■執着しない方法!執着する理由を知って、執着しない生き方を選ぶには⁈

吾輩たちは、愛着があるモノや人、場所などに、ついつい執着してしまうことがあります。

それは、きっと大事にしているからなのでしょう。

けれども、執着し過ぎるとなぜか上手くいかなくなるという、なんとも悲しい結果となってしまいます。

そうなのです。執着し過ぎると、全ては逃げて行くのです。

特に吾輩たちが執着し易いのは、「お金」や「恋愛」「結婚」、或いは「嫌われたくない、認めてほしい」などの「承認欲求」かもしれませんにゃ🐈

関連:■承認欲求は必要なのか?嫌われる勇気を持つ⁈

まずは、どうして「執着」してしまうのかを考えてみましょう。

スポンサーリンク

■執着する理由

執着してしまうのは、なぜなのでしょうか?

それは吾輩たちの心に「幸せになりたい」という思いがあるからではないでしょうか?

吾輩たちは、常に「幸せ」を求めるという「幸せ探しの旅」をしているのかもしれません。

幸せの青い鳥を探しているのです。

吾輩たちが、何かに執着するのは「それさえあれば、幸せになれるんじゃないか」という思い込みがあるからなのかもしれません。

吾輩も、これさえクリア出来れば「幸せになれるんじゃないか」「お金さえあれば幸せになれるんじゃないか」と長い間たくさんのことに執着していました。

それは、全て「幸せになりたい」と願うからだったのでしょう。

色々なことを経験して行くうちに、なんだか違うよなぁ…

執着すればするほどに、「うまくいかない」ということを思い知ったのです。

そうです。

執着すると全ては逃げて行ってしまうのです。

ある日、こんな思いが湧いてきました。もしかすると「幸せ」って、もう自分自身が既に持っているものなのでは…という思いです。

それは、「執着心」を手放す瞬間だったんだなと今は思います。

自分自身がもう「幸せ」なんだと気付くことが出来ると、さらなる幸せを呼び込み、「なんだかうまくいくなぁ」ということが溢れて来ます。

本当の幸せは、求めるものではなくて、自分自身が決めるもの(或いは、もう既にあること)だったのですにゃ🐈

執着を捨てることで、自由を手に入れられるのです。

それには、やっぱり「感謝の気持ち」が大切だったのです。

■ 執着しない方法!

執着しない生き方をする為には、まず今の自分が既に持っている「幸せ」を数えることからはじめます。

今まで当たり前だと思い込んでいたことが「どんなに『幸せ』なことだったんだろう」と気付くことなのです。

それは、「当たり前なんかじゃなかった」と気付くことなのです。

自分以外の誰かに幸せにしてもらえるわけではないのですにゃ🐈

幸せって、自分の捉え方ひとつでなんだって「幸せに思えるもの」だったんです。

関連→■小さな幸せは平凡な毎日の中にある

自分自身が何かを求めなくても、「幸せだなぁ」と気付く時、やっと「執着心」を手放せるのだと吾輩は思います。

執着しない生き方は、自由な生き方なのです。

今の自分の幸せに気づき、刻々と変わる変化を受け入れて、自分の人生を謳歌することなのかもしれません。

幸せの形は、人それぞれに違うのですにゃ🐈 だから、「自分の幸せ」を「他人の幸せ」と比べなくてもいいのです。

自分がどう生きるのか?

全ては、自分で決めることができるのですにゃ🐈

誰かと別れたり、何かを手放すことは「辛い経験」かもしれません。

そんな時にはこの記事が役に立つかもしれません。

関連→■波長が変わる時、人間関係が変わる⁈「別れ」を経験する理由

スポンサーリンク