■好きなことで生きていくには?好きなことをして生きていけるのか?

好きなことをして生きていくには⁈

本当に、好きなことをして生きていくことは可能なのでしょうか?

吾輩たちは、大人になるほどに自分の好きなことを犠牲にして、生活の為や家族の為、色々な事情で好きなことを放置して(或いは忘れて)毎日を過ごしているのかもしれませんにゃ🐈

それは、なぜなのでしょうか?

お金がないと、暮せないからですよね。

でも、もしあなた様が今の自分の生き方に疑問を持っていて、これでいいのだろうか?と悩んでいるのなら、「好きなことを活かして、収入を得る生き方」「好きなことを仕事にする」について考えてもいいのかもしれません。

スポンサーリンク

■「好きなこと」とは?

まずは、「好きなことってどんなことなのか?」について考えてみましょう。

好きなことと言っても、昔は好きだったけど、今は興味がないのではやる意味がないですよね。

好きなことは、吾輩たちが日々変化しているのと同じように、変化しているのですにゃ🐈

吾輩が「好きなこと」で思い浮かぶのは…

夢中になって何時間でもやり続けられること

ごはんを食べるのも忘れてしまうくらいにハマってしまうこと

誰かに強制されることではなくて、自ら喜んで出来ること

とにかく理屈抜きで楽しいこと

心の奥で眠っている潜在意識の声

好きなこととは、夢中になれて、誰かに強制されなくても自分から色々と調べたり、努力を努力と感じないことです。

もし、あなた様が “今” 毎日がつまらないとか、人生は苦労ばかりだと不満に思っているのなら、それはきっと「好きなこと」が出来ていないからかもしれませんにゃ🐈…

心から好きなことをしているのなら、毎日が楽しくて、面白くて、Happyでたまらないと思います。

もし、好きなことが何なのかわからなくなったら、是非とも目を閉じて “子供の頃” を思い出して見てください。ヒントがあると思うからです。

「好きなこと」をするとき、あなた様は1番輝いているのです。

「好きなこと」をすることは、あなた様がよりスムーズに生きることが出来る唯一無二の方法なのですにゃ🐈

■好きなことで生きていくには?

■「『好きなこと』だけで、お金を稼ぐことができるのか?」という不安があって、なかなか一歩を踏み出すことが出来ない。

■好きなことだけでお金が貰えるのか?心配だ。

心配や不安の為に、踏み出すことが出来ないのかもしれませんにゃ🐈

吾輩が尊敬する世界の大富豪であり、質素で倹約家として有名な「ウォーレン・バフェット氏」は、こんなことを言っています。

「大事なのは自分が好きなことをとびきり上手にやることです。お金はその副産物(ごほうび)にすぎません」

ウォーレン・バフェット
お金の秘密を教えよう
桑原晃弥(著)から引用

「好きなことだけで、生きて行けるのか?」その答えは、「YES」でもあり、「NO」でもあります。

ただ好きなことをするだけでは、食べてはいけないかもしれませんね。

あなた様が好きなことをしても、はじめから今と同じような生活水準を維持することは出来ないかもしれません。

なぜなら、お金は後からついてくるからです。

好きなことをするのですから、日々の生活は充実しているでしょう。

好きなことをとびきり上手くやることは、なかなか収入がなくても諦めることなく、コツコツと続けられるという自信がなければ、中途半端にやめてしまうということに成りかねません。

運がいい人の特徴にも書きましたが、運がいい人は、自分で自分のことを『運がいい』と信じて疑わない人ですよね。

関連:■運がいい人、悪い人の特徴と考え方!

好きなことを仕事にできる人もまた「好きなことをして生きて行ける」と信じて疑わない人だと思います。

そして、一番重要なのは「その好きなことが、誰かの役に立ったり、誰かの励みになったり、世の中の役に立ったりすること」なのです。

その対価として、お金を貰うことができるのですにゃ🐈

だから、吾輩たちは好きなことをしながら、誰かの役に立つこと(喜ばれること)をすればいいのです。

お金は、感謝の対価ですから、好きなことを活かして、誰かの役に立つことがたくさんあればあるほどに(需要がある)、たくさんのお金を貰うことが出来るのですにゃ🐈

吾輩たちは、常識や世間体、或いは見栄や欲望などに惑わされて仕事を決めてしまうことがあります。

そして、何か心が揺さぶられるような悔しいこと、辛いこと、理不尽なこと、ショックなことなどをきっかけに、はじめて自分の人生や生き方を見つめ直すのですにゃ🐈



■人にはそれぞれ役割がある

人には、その人にしか出来ない役割のような “天職” があるのかもしれません。

それは、人と話すことかもしれないし、自然を相手にすることかもしれません。

或いは、何かを創り出すことかもしれないし、心を癒すことかもしれません。

何かを伝えることや何かを生み出すことかもしれません。

好きなことを仕事にすることは、その人にしか出来ない “天職”を見つけることなのかなと思います。

今は、世の中の事情の為に、自分の好きなことを諦めていた時代から、自分の好きなことを世の中の為に活かす時代に変わりつつあるのかもしれませんにゃ🐈

■今の生き方に疑問がある時

もし、あなた様が今の生き方に疑問を持ち続けていて、今の生き方に違和感を感じているのなら、失敗を恐れず挑戦する時なのかもしれません🐈

「失敗したらどうしよう?」「上手く行かなかったら、どうしよう?」と不安や心配の方が大きいのなら、それはまだその時(挑戦する時)ではないのでしょう。

自分が何かを始める時に、ワクワクより不安や心配の方が大きいなら、上手く行かないからです。

また、お金だけが目的になるのであれば、例えばお給料が高いところに行ってたくさんのお給料を貰えばいいでしょう。

けれども、あまりお金ばかりにとらわれてしまうのは、おすすめできません。なぜなら、お金に執着するとお金は逃げて行ってしまうからです。

関連:■執着しない方法!執着する理由を知って執着しない生き方を選ぶには⁈

もし、今の生き方に疑問を持っているけれど、色々な事情で直ぐには挑戦出来ない時はどうすればいいのでしょうか?

そんな時は、近い将来に挑戦出来るように準備すること(貯金や環境を変えること)で、少し前進出来ると思います。

或いは、二足のわらじを履いて、徐々にライフスタイルを変えていくことも出来るかもしれません。

どちらにしても、あなた様が一番納得する選択をすることが一番重要なのです。

好きなことを活かして続けることで、それがいつの日か誰かの役に立つことになり、その対価としてお金を貰う生き方をするには、ちょっとした勇気と、ちょっとした覚悟が必要になるのですにゃ🐈

好きなことをしてお金を稼ぐ生き方は、たくさんある生き方のひとつです。

重要なのは、あなた様が一番納得出来る生き方を選ぶことなのかもしれませんにゃ🐈

スポンサーリンク