■諦めない人が成功する⁈【成功曲線】

「成功曲線」という言葉をあなた様もどこかで聞いたことがあるかもしれません。

吾輩たちが何かを始めて大きな成果を掴むまでにはタイムラグがあり、自分が思い描く理想と現実には大きなギャップがあるのです。

その為、うまくいかない時「成果が上がらない」と落ち込んだり、不安になって始めた頃のモチベーションを保てなくなり、ついには諦めてしまうことがあるのです。

逆に言うと、焦らず試行錯誤を重ねて、粘り強く続けられた人諦めない人だけが、あるポイントまで来た時に大きな成果を掴むことができるのですにゃ🐈

スポンサーリンク

■成功曲線とは?

成功曲線とは下記のグラフの黒いラインのような曲線のことです。

自分のイメージとずいぶんギャップがありますよね。

このように、「低空飛行の段階」で諦めてしまう人が多いのですにゃ🐈

成功曲線のグラフから、ある一定の努力をしてもなかなか成果に繋がらないことがわかります。

初期段階では、毎日努力を重ねても自分が思う(理想とする)結果が得られないので、「本当にこれでいいのか?」と不安になってしまうかもしれません。

何かを始めた時、初期段階ではふらふらと低空飛行が続くのですにゃ🐈

そして、低空飛行(経験、知識、修正、練習などを積み重ねる時期)を続けているうちに、ある時ブレイクスルーポイントに辿り着きます。

イメージ⇩

ブレイクスルー、ブレークスルー(英語: breakthrough)とは、進歩、前進、また一般にそれまで障壁となっていた事象の突破を意味する英単語。

Wikipediaより引用

そこから、じわじわとグラフの曲線が上がり始めるのです。

吾輩も何度か経験した事がありますが、急に何かができるようになったり、語学ならある日突然ポンっと抜けて、喋れるようになったりします。

段階が上がる瞬間があるのです。

コツコツと自分がやりたい事や身につけたい技術を積み重ねて試行錯誤することで、いつかポンっと跳ね上がる瞬間があるのです。

■自分の成功曲線を思い描こう

■好きなことで生きていくには?という記事でも紹介しましたが、好きなことをしてお金を稼ぐ時も同じで、初期段階ではなかなか思うように稼ぐことはできないかもしれません。

コツコツと継続してやり続け、失敗と修正を繰り返し、知識や経験を積み重ねることで、ある日大きな成果を掴むことになるのですにゃ🐈

だから「お金は後からついて来る!」と言われているのかもしれませんね。

もし、あなた様がなかなか思うような成果が出ないと悩む時、或いはこれから何かに挑戦する時「成功曲線」を思い出すことで、苦しい時期を乗り越えるための「力強い味方」になるのではないでしょうか?

成功曲線を知っているのと、知らないのでは大きく結果が違ってくるように思います。

何よりも、吾輩たちが何かを始め成果を出すまでの間のモチベーションが違ってくるのかもしれません。

失敗を恐れず、失敗から学びながら何度も何度も修正して、経験を積んで、また新しいアイデアが浮かび、行動して出会いがあり、インスピレーションを受けて、知識が増えて、色々な試行錯誤を重ねた先に「掴みたい成果がある」と思えたなら、もっと希望が持てるのではないでしょうか?

自分の「成功曲線」を思い描くことで、吾輩たちの挑戦は、不確かなものから確かなものにグッと近づけるような気がするのです。

なかなか成果が上がらない時に継続することで、とんでもないチャンスを掴むことになるのです。

自分が決めた山を一歩一歩登ることができた人、諦めないで続けた人だけに成功は与えられるのかもしれませんにゃ🐈

関連記事

吾輩達は、良くこんな言葉を耳にします。 お金持ちは、質素で倹約家なのです。 だから、お金持ちになるのですと… あなた様も投...
スポンサーリンク