やりたい仕事がない…
やりたい仕事がわからない…
けれども、働かないと生活が出来ないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
みんな「就活」をしているからとか、仕事をしなければ生活出来ないからと焦ってしまうかもしれません。
本当にやりたい仕事を見つけるというのは、もしかするとまだまだ先になってしまうかもしれません。
早くから、やりたいことが決まっている人もいれば、まだまだやりたいことがわからないという人もいるので、他人と比べないことが1番です。
■やりたい仕事を見つけるには?

やりたい仕事を見つけたい時にヒントになりそうな方法を紹介します。
■もし何でも出来るとしたら?
もし、「神様から何でもなりたい職業を与えよう」と言われたら、あなた様は何を選ぶでしょうか?
それは、もしかするとあなた様が無理なんじゃないかと諦めてしまったことかもしれません。
自分の本当の気持ちを目を閉じて、思い出していきましょう。
世間体や見栄のことから離れて、本当はどんなことをしたいのか?静かに思い出していきましょう。
自分には無理だと決めつけないで挑戦してみるのです。
■やりたくないことは何か?敢えてやりたくないことを選んで見る
何がやりたいかわからない時は、何をやりたくないのかと問うこともいいかもしれません。
シンプルにこれだけは出来ない、或いはやりたくないことを消去するのです。
消去するとは逆に敢えてやりたくないことを選ぶという選択もあります。
やりたくないことをやるので、失敗も多いかもしれません。
けれども、本当にやりたいことがわからない時には敢えてやりたくないことすることで、やりたいことがわかることもあるのですにゃ🐈
■どんな人生にしたいか?
どんな仕事に就こうか?と悩むなら、どんな人生にしたいのか?について考えてみるのもいいかもしれません。
■忙しいけど、給料が高い仕事(残業が多そう)
■忙しくないけど、給料は安い仕事(時間がたっぷりある)
■忙しくないのに、給料も高い仕事(既に、特別な技術がある)
■忙しい上に、給料も安い仕事(将来独立したいとか何かの技術を習得したい)
■雇われたくない(起業したい)
■どこに住みたいか
・地元に住みたい
・都会に住みたい
・海外に住みたい
・海の近くに住みたい
・山の近くに住みたい
・避暑地に住みたいなど
自分はどんな人生にしたいのか?と問うことで、どんな仕事がやりたいのか?に一歩近づくことが出来るかもしれません。
■何でもいいので、始めてみる。
仕事は、やってみなければわからないところがあります。これだと思ってはじめても、実際に仕事をしてみると全く思っていたものと違う場合があるからです。
やってみて、楽しいとか、自分に合っていると思うなら、しばらく続けてみるという「とりあえずやってみる」という方法です。
何が吉と出るかわからないので、まずは何でもいいので始めてみるのですにゃ🐈
■インスピレーションからヒントをもらう
■インスピレーションを得る方法と活かし方!という記事でも紹介しましたが、吾輩たちは様々な人や自然、モノ、音、経験や体験を通して、インスピレーションを受けています。
例えば、考えても、いいアイデアが浮かんでこないのにシャワーを浴びている時、散歩しているとき、ぼーっと電車に揺られているときなんかに「ポンッと浮かんだ閃き(ひらめき)やアイデア」。これは、吾輩たちがリラックスしているときにしか得られないインスピレーションなのですにゃ🐈
クリエイティブ(創造的)な仕事をしている人はインスピレーションをとても大切にしていると思います。
なぜなら、どんなに考えて作り上げた物よりも、たった1つのインスピレーションから出来上がった物の方が勝ることが大いにあり得るからです。
あなた様も音楽を聴いて、本や漫画を読んで、感動することがありますよね。
それは、アーティストの神がかり的なインスピレーションから生まれた物なのかもしれません。
クリエイティブな仕事をしていなくても、インスピレーション、突然の閃き(ひらめき)やアイデアで解決することはたくさんあります。
仕事をインスピレーションで決めるなんて…と思うかもしれませんが、吾輩たちの思考を超える閃き(ひらめき)を、失敗を恐れず大胆に使うこともひとつの方法だと思います。
インスピレーションからヒントを得て、また一歩どんな仕事をしたいのかに近づくことが出来そうです。
■好きなことを極める
好きなことを極めて、それを仕事に出来る人もいます。
関連:■好きなことで生きていくには⁈好きなことで生きて行けるのか?
極めるのですから、それは時間もかかることだと思います。
なかなか自分のイメージ通りにはならないかもしれません。
成功するまで諦めないと決めた人でなければ、好きなことで生きていくことは難しいかもしれません。
どうしても、好きなことを極めて仕事として成立させたい時は、「成功曲線」を知ることが、あなた様のモチベーションを保つのに役立つと思います。
■他人と比べない

早い段階からやりたい仕事を見つけられる人もいれば、見つけられない人もいます。
これだ!と思ってはじめても、違うこともあるかもしれません。
でも、今の選択が後に活かされることはたくさんあります。
色々な経験をして、体験をして、インスピレーションを受けて、失敗と挑戦を繰り返して、ある時それが繋がって本当にやりたい仕事に就くことだってあります。
他人と比べないで、あなた様が興味がある物をどんどん試してみることが、最後にはやりたい仕事に繋がるのではないでしょうか?