「ついてないなぁ…」
悪いことが起こると、吾輩たちは落ち込んだり、どうしよう…と悩んだり、なかなか立ち直れなかったりします。
■悪いことが続く時は、チャンスかもしれない⁈とか■チャンスはピンチの顔してやって来る⁈という記事でも紹介していますが、悪いことって”チャンス”なんです。
悪いことは、“ラッキー”なんです。
悪いことが、“運をためる”ことになるからです。
■悪口を言われると運がたまる?

例えば、悪口です。
悪口を言われて、気持ちがいい人はあまりいないかもしれません。
でも、実はこの「悪口を言われること」は、とっても“ありがたいこと”だったのです。
なぜなら、悪口を言われることで悪口を言う人から“運をもらっている”からなんです。
逆に、
悪口を言う人は運が逃げて行ってしまいます。
■悪口を言われる理由。悪口を言われるくらいがちょうどいい⁈という記事でも紹介しましたが、悪口を言われることは成功者の勲章みたいなもの、一歩抜け出した証(あかし)みたいなものなんです。
悪口を言われたら落ち込むかもしれませんが、“嘆いたり、悲しんたり”するのではなく…
逆にとても
“ありがたいこと”
“喜ぶべきこと”
“感謝するべきこと”
だったんです。
逆に悪口を言うと…
運は逃げて行ってしまいます。
自分の運を相手にあげているのですから、どんどん運気が下がってしまいますよね。
悪口を言われることを「喜ぶ」って難しいと思うかもしれませんが、運がたまると思えばむしろ「感謝」しかなくなるものです。
また、そういう環境からは何となく離れる方向に向かって行きます。
例えば、転職したり、自分の夢の為に環境を変えたり、旅に出たりという感じで…
人生の転機になることがとても多いのです。
波長が合わなくなるので、自然の流れなのかもしれません。
関連:■波長が変わる時、人間関係が変わる⁈「別れ」を経験する理由
■悪いことは運をためるチャンス!
悪いことがあった時
損をした時
騙された時
失敗した時
失恋した時
悪口を言われる時
或いは謙虚でいたり
相手に花を持たせたり
相手に手柄を譲る時
そんな一見“マイナス”にしか思えないことこそが、運をためるチャンスだったり、幸運に導くきっかけだったりするのです。
目に見えることと、真実は逆だからです。
長い人生の中では、辛い時も苦しい時もあるかもしれません。
けれども、辛い時、苦しい時こそ不平不満を言わず、自分の道を歩いて行けばたくさんの「運」がたまるのですにゃ🐈
悪いことを悲観せず、チャンスだと捉えることで、吾輩たちの運、”運命”を変える転機が訪れるのではないでしょうか?
■ダメな時ほど運はたまる
悪いことの中に、本当は「幸せを掴む(つかむ)チャンス」があるという記事をいろいろ紹介してきました。
コメディアンで有名な萩本欽一氏もまた「ダメなときほど運はたまる」という著書の中で”運”は大きく分けると三つの種類があると言っています。
■まず一つ目は「生まれながらの運」。
大金持ちとか、立派な仕事をしている家に生まれたから運がいいわけじゃない。
むしろその逆だと言います。
世間の人から、「かわいそうな生い立ちね」と言われる人は、僕から言わせればすごくラッキー。こういう人は、自分の境遇を恨まず、ごくふつうに生活を送っているだけで、必ず幸運がやってくるんです。
その代わり、今目の前にある現実を嘆いたり、親を罵ったり不平不満を言うたびに運はだんだんと消えていきます。
■二つ目の運は、だれかが持って来てくれる運だと言います。
生まれた環境には関係なく、向こうからやってくる運。
人間関係に悩んでいる人、いじめられている人にも、大きな運がきます。それに、人を見る目が育つというおまけもついてきちゃう。臆病で夢想ばかりしている人に、運の神様はやさしいんです。
■三つ目の運は、努力した人の元へやってくる運。
金ちゃんもまた、”不運な時に運は芽生える”と言っています。
生まれたときからず〜っと運よく生きていける人生なんてどこにもありません。いい運がやってくると、必ずそのあとに不運がやってきます。
だから、不運が続いている人には、きっと大きな運が待っていますよ。人生って運と不運が交互にやって来て、最後は五分五分でチャラになるの。
中略
だから、「運が悪いな」とか「なんでこんなにつらい目に合うんだろう」「不幸な人生だなあ」と感じている人は、こう考えていればいいの。あっ、今は「運」の芽が育っている時なんだなって。そう思うとつらい日々の中にキラッと光が見えてくるでしょ。
運が悪い時に運がたまるのですにゃ🐈
逆に運がいい時こそ、気を引き締めなければならないのかもしれません。
謙虚な気持ちや募金や寄付をしたり、ラッキーを独り占めしないことで、不運の波を軽減することができると思うからです。
運がいい時、ラッキーな時ほど感謝と謙虚な気持ちを忘れてはいけないのかもしれませんにゃ🐈
関連記事
https://www.wagahai6867.com/archives4000