質素倹約に努めていたり…
断捨離をしてシンプルな暮らしを目指していたり…
色々な理由で貯金に励んでいたりすると…
“買い物に罪悪感を感じてしまう…”
そんな気持ちになってしまうことはないでしょうか?
もし、そんな気持ちになってしまうとしたら、楽しいはずの買い物も楽しくない時間になってしまいますよね。
罪悪感を持たない買い方、考え方で買い物をすると、とても気持ちがいいですよ。
それに、愛着も湧きます。
買い物に罪悪感を持たない買い方を考えてみましょう。
■買い物に罪悪感を持たない方法

なぜ罪悪感を感じてしまうのでしょうか?
人によって様々な理由があると思います。
どんな理由があっても、ちょっと考え方を変えるだけで、買い物も楽しくなって更に気持ちがいい買い物となる方法(考え方)があったんです。
それは!
“自分が応援したくなる品物”
を買うことです。
・その商品を作ってくれた人を応援したくなる。
・その商品を作ってくれた企業を応援したくなる。
・応援したくなるお店で食事をするなど
吾輩たちが応援出来ることは…
その商品を買って、大事に使うことしかありません。
小さな力ですけど、その商品を買うことで、その商品を作ってくれた人を応援出来ると思うんです。
1つの商品に、
本当にたくさんの人が関わっていることを想像してみると…
更に愛着もわいてきます。
何かを買うときには、
その商品に携わっている人を応援するような気持ちで買うんです。
応援するのですから
罪悪感どころか、なんだか清々しい気持ちになるものです。
また、応援するくらいに気に入ったものを選ぶことで、長く大切に使うことも出来ると思います。
吾輩は、ちょっと捻くれたところがあるので、人気の高いものはあまり買わないことにしています。
人気があるので、たくさんの人が既に応援しているからです。
できるだけ、小さなお店を応援したいと思ってしまうんです。
あと、旅行で小さな町に行った時も応援したくなるので買い物をします。
あなた様は、あなた様が応援したくなる商品を手に取ってくださいね。
そしてちょっとだけ、
その商品を作ってくれた人々のことを想ってみる。
そんな買い物も悪くないと思います。