人の機嫌に左右されてしまうことはないでしょうか?
もともと自分の機嫌はよかったのに、他人の不機嫌に巻き込まれて、自分の機嫌まで悪くしてしまう…
そうなのです。
その日、大変に機嫌が良かったにもかかわらず、人様の機嫌に大いに左右されているのです。
機嫌って、伝染するんです。
■機嫌を左右されない為には?

学校や仕事場や家族の中に、或いは友達や恋人の中に誰か一人でも機嫌が悪い人が側にいると、自分とは関係ないにもかかわらず悪いムードや悪い気分が伝染して自分の機嫌まで左右されることってありますよね。
機嫌を左右されない為にはどうすれば良いのでしょうか?
■できれば距離を置く
(そっとしておく)
■相手は今大変なんだなと悟る
(相手は今機嫌悪いな?何かあったのかな?よく寝てないのかな?と一歩引いて観察する)
■本気にしない
(真面目に受け取らない。感情的にならない)
■機嫌が悪いのはなぜか?

それは、人によって様々な原因があると思います。
例えば…
・体調が良くない。
・よく眠れなかった。
・悲しい(ショック)なことがあった。
・カルシウム不足や栄養のバランスが悪い。
・忙し過ぎていっぱいいっぱい。
などなど本当に色々な原因や事情があるのですにゃ🐈
もちろん、機嫌が悪いことをあからさまにアピールすることは良くないことかもしれまん。
ずっと不機嫌でいても、更に悪くなってしまうかもしれまん。
だけど、生きていると誰でも“不機嫌”になってしまうこともあるものです。
側にいる人は…
・相手のヒステリックが収まるまでそっとしておきましょう。
・何かあったんだと気付いて、何もなかったかのように普通にしてやり過ごしましょう。
こんな風にすると、自分にとっても相手にとっても穏やかに過ごせそうですにゃ🐈
機嫌を左右されない為には、一歩引いてあまり真剣に受け止めないこと、気楽に捉えること、そしてやり過ごすこと。
それは、我慢することではありません。
ただ、“そんな時もある”ことを受け入れるだけで、大したことではないと思えるということなのですにゃ🐈
不機嫌に合わせては、いけないというか、もったいないんです。
相手の機嫌がどうであっても、自分は機嫌良く過ごすと決めてしまえば、相手に振り回されなくなりそうです。
機嫌がいいって、気持ちがいいんです。