生きていると
なんだか悪いことが続くなぁ…
何をやってもうまくいかない…
すべてが逆になってしまう…
そんな時があります。
そんな時、
自分を責めてしまったり
自分の人生を恨んだり
自分をみじめに思ったり
そんな風に落ち込んで、生きていることが嫌になってしまうこともあるかもしれません。
・なぜ悪いことが続くんだろう?
・この悪いことには、どんな意味があるんだろう?
そんな疑問を持てた時、吾輩たちは人生の岐路にたどり着き、新しい道を選ぶ時が来たと言ってもいいのかもしれませんにゃ🐈
■悪いことが続く理由 ピンチはチャンスだった!
悪いことが続く時はチャンスかもしれないという記事でも紹介しましたが…
あなた様の前に悪いことが次々に起こる理由は…
あなた様が変化を起こすための“きっかけや気づきを与えてくれるプレゼント”なのですにゃ🐈
・悪いことの後にはいいことがある
・明けない夜はない
・やまない雨もない
・ピンチはチャンスである
こんな言葉が、長い間ずっと語り継がれているのはなぜなのでしょうか?
人を勇気づけるだけではなく、それは紛れもない真実だからではないでしょうか?
悪いことが続く時、
落ち込んだり、
自分自身をみじめに感じたり、
何もやる気が出ないかもしれません。
悔しくて泣いてしまうかもしれません。
誰とも会う気になれず、孤独になってしまうかもしれません。
そんな時は、自分を癒やす時期だと思って、心が回復するまで、焦らずゆっくり寝たり、好きなものを味わって食べたり、頑張らない、無理をしないで過ごして下さいね。
少しずつ、回復したら
今度は自分自身ととことん向き合う時間を過ごして下さい。
悪いことが続いていたのは、人生の大きな転機が訪れたという“サイン”だからです。
ここで、やっと自分自身と向き合うことができるのです。
本当はどんな風に生きたいのか?
自分に正直になる時が来たんです。
今まで、人の目を気にしたり、親の期待に答えようと頑張ったり、世間体を気にして本当の自分の気持ちを押さえて生きて来たのかもしれません。
「みんなそうしている」
だから、“そうしなければならない”と思い込んでいるのかもしれません。
みんなと同じでなければならない理由などないのです。
自分に正直になることが、今後のあなた様の人生を変えるチャンスとなります。
悪いことが続くのは、あなた様の本音に気づいて欲しいというメッセージなんです。