■やりたいことがわからない?やりたいことを見つける方法!

あなた様はこんな悩みがあるかもしれません。

“やりたいことがわからない…”

“自分のやりたいことが見つからない…”

生きていくのに、何がしたいのかわからなければ「どんな道を歩いていけばいいのか…」と途方に暮れてしまいますよね…

でも、そんなに落ち込むことはありません。

あなた様のやりたいことを見つける為の色々なヒントがあるからです。

もしかすると、自分自身に向き合う時間がなかった、或いは少なかったのかもしれません。

自分の本音を無理だと諦めているだけかもしれません。

自分のやりたいことを見つける方法を考えてみましょう。

スポンサーリンク

■自分のやりたいことを見つける方法

■思い込みのメンタルブロック

自分がやりたいことがわからないのは、もしかすると「〇〇でなければならない」という思い込みが原因かもしれません。

その〇〇って、世間の“常識”や“他人からどう思われるか?”など、ちょっとした見栄や世間体、損得感情から来ているのかもしれませんね。

例えば…

・失敗をしてはいけない。

・恥をかいてはいけない。

・常識的に生きなければならない。

「〇〇でなければならない」と思うと、その枠から飛び出せなくなるんです。

本当は、その枠の外にあなた様が本当にやりたいことがあるのではないでしょうか?

■失敗を恐れている

失敗をすることが怖いと、自分のやりたいを制限してしまいます。

失敗こそ人生で成功するお宝なんです。

“失敗は成功のもと”っていうのは本当だと思います。

自分の失敗に寛大になってみてはどうでしょうか?

失敗することは、吾輩たちを成長させるためにあるからです。

失敗を恐れなくてもいいんです。

その代わりに、自分の挑戦を褒めてあげましょう!

失敗を恐れなくなれば、もっと気軽に色々なことを試せると思います。

一歩踏み出す勇気を出せば、思いの外「晴れやかな気分」になるものですから。

関連記事

日本では、昔から「恥をかくこと」を嫌い、恥を重んじる文化が根付いていると思います。 礼儀や作法と同じように、「恥じらい」もまた日本人の...

■人生は自由

あなた様は、自分のやりたいことがきっとあったのではないでしょうか?

けれども、過去の辛い経験からやりたいことを心のずっと奥にしまい込んでしまったのかもしれません。

自分が思わずやってしまうことの中に、あなた様のやりたいことのヒントがあります。

例えば…

・人と話すのが好き。

・動物に目がない。

・人を笑わせるのが好き。

・ついお世話をしてしまう。

・つい落書きや絵を描いてしまう

・掃除をすると気持ちがいい。

・手紙やメールなど文字を書くのが好き。

・美味しいものに目がない。

・思わず楽しませるように振舞ってしまう。

・人と関わるより一人でモノづくりをするのが好き。

■羨ましいこと

羨ましいこともヒントになるかもしれません。

人がやってて「羨ましいこと」はないでしょうか?

憧れていることでもいいですよ。

「羨ましい」と思うくらいですから、「自分もそうできたらいいのに…」と思っているんです。

でも同時に「自分には無理なんじゃないか?」とも思っている…

まだ、やってもいないのに諦めていることです。

例えば…

お金持ちです。

吾輩たちは、お金持ちの人をどこか違う世界の人だと思ってしまいます。

同時に羨ましいとも思っているでしょう。

お金持ちには自分はなれないだろう…と本気で思っているんです。

でも、人生はいつもどう転ぶかわからないもので、貧乏からお金持ちになった人は思いの外多いし、逆に大金を手にしても、すぐに貧乏へと転落してしまうこともあります。

お金が欲しいと執着すれば、お金は逃げていくけれど、お金持ちの習慣を見習えば、お金持ちになることはあり得るのではないでしょうか。

あなた様が、“羨ましいと思っている”こともあなた様が本当はやりたいと思っていること、あなた様の“本音”なのかもしれません。

■子供時代を思い出す

子供っていうのは、自分が興味関心があることをやる天才です。

興味があることを素直に喜んでやってしまうんです。

あなた様が子供時代に興味関心があったことは何でしょうか?

関連記事

吾輩たちは、みんなそれぞれに備わった能力を持っています。才能と言ってもいいかもしれません。 「才能だなんて」と思う人もいるかもしれませ...

■やりたくないこと

やりたいことの反対、「やりたくないこと」にも答えがあります。

どうしてもやりたくないことは何でしょうか?

お金を積まれてもやりたくないことです。

もし、あなた様にどうしてもやりたくないことがあるならば、それをやらないで生きていく方法を見つけることで、あなた様のやりたいことが叶うという見方もあります。

例えば…

やりたくないことが

「人間関係が苦手でなるべく人と関わりたくない」だとします。

そこで、どうすれば人とあまり関わらず収入を得て、どんなところで、どんな風に暮らせるか?と考えますよね。

これも立派なやりたいことではないでしょうか?

どうすればやりたくないことをやらないで生きていけるか?

■お金があったらやりたいこと

今度は、お金があったらやりたいことです。

ちょっと想像してみてください。

あなた様には、何億ものお金があるとします。

もし、そうだとしたらあなた様は何をやりたいですか?

遠慮なく好きなことを想像してみてください。

それは、本当にお金がないとできないことでしょうか?

もしかすると、ちょっとしたお金があればやれることかもしれません。

スポンサーを見つけることもできるかもしれません。

■気軽にやってみる

やりたいことをもっと楽に考えて、気軽にやってみるのもいい方法です。

やってみて楽しい、夢中になった、面白い、そんな感覚があればやり続ければいいんです。

でも、やってみたけど思ったよりつまらなかったなら、また別のことをやればいいのです。


もしかすると、あなた様のやりたいことを、周りの人は理解してくれないかもしれません。

関連記事

自分がやりたいことを周りから理解されないという悩みがあります。 吾輩も若い時には… なんでわかってくれないんだ! わかって...

やりたいことがわからないのは、過去の経験から自分の“本音”をさらけ出す“恐怖心”や挑戦することへの“不安”があるからなのかもしれません。

自分の心に向き合って、やりたいことをやってみるちょっとした勇気が“一歩踏み出す”手助けをしてくれるのではないでしょうか?

関連記事

やりたい仕事がない… やりたい仕事がわからない… けれども、働かないと生活が出来ないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか? ...
スポンサーリンク